♬ガラス作り体験ワークショップ♬
ワークショップ日程
☪️ 毎月第2金曜日 13:30 〜 15:30 リーバルカフェ(浦和駅6分)
ミクロモザイクワークショップ・定期レッスン
講習費 3,500円(材料・ケーキセット含)
✴️ ケーキセット
☪️ 10月8日(火) 11:00 〜 15:00 はかり屋naya(越谷駅 8分)
築120年の歴史あるお屋敷の奥に位置するnayaで
🐰遊佐農場さんとコラボ&あとりえ めてぃえさんとのシェア ワークショップ
ミクロモザイク・ガラスフュージングワークショップ
✳️遊佐農場さんのオーガニック野菜🥕のお土産付き✳️
ご予約は下の写真↓↓をタップして下さい。
予約ページに飛びます。
♪ ガラスフュージングワークショップ
ベネチアンガラスのミルフィオリで素敵なアクセサリーや豆皿を作ります。
ミルフィオリはイタリア語で「千の花」という意味です。
ベネチアのムラーノ島にあるエフェットレ モレッティ社で作られています。
その名の通り色鮮やかな小花を前にどれを使おうか考える時が一番楽しい時間です。
小さなミルフィオリを目の前にするだけでワクワク💓
どなたでも楽しく簡単に出来る楽しいワークショップですので
是非作りにいらして下さい🎶
皆さまのご参加をお待ちしております🌷
① ミルフィオリぎゅっと豆皿(6㎝)
ミルフィオリをぎゅっと詰め込んだ豆皿です。
チョコレート1粒、スプーンレストやアクセサリーのちょっと置きにも良いかも👍
豆皿2枚 5,ooo円
所要時間 約1時間
② 大きめミルフィオリペンダント
ちょっと大きめのペンダントはとても便利なオシャレアイテム👀
季節やお洋服に合わせて色違いで欲しくなるペンダントです。
ペンダントヘッド(1個) 4,000円 (紐は含まれません)
所要時間 約30 分
③ ペンダント・イヤリングセット
小ぶりのペンダントとイヤリング・ピアスのセット。
お友達の分も作ってプレゼント💕絶対に喜ばれますよ🤗
ペンダント・イヤリングset 3,000円
所要時間 約30分
☆開催場所により、1時間程でお渡し出来ます。
作られた作品は工房に持ち帰り焼成、仕上げをします。
お渡しは後日になります。出来上がりを楽しみにお待ち下さいね。
ご予約は下の写真↓↓をタップして下さい。
予約ページに飛びます。
♪ ミクロモザイクワークショップ
西洋アンティークショップや蚤の市では必ず見掛けるミクロモザイクのジュエリー。
ご存知の方も、始めて知ったという方もいらっしゃるかと思います。
ミクロモザイクは18世紀バチカン発祥の伝統工芸です。
サン・ピエトロ大聖堂の壁画修復工事の際召集された職人達が
その素晴らしい技術を小さな芸術品に発展させました。
細く引いた金太郎飴の様なパーツを専用のクイキリで細かく切り
粘土を敷いたフレームに詰めて作ります。
このワークショップはイタリアの伝統工芸の技法に則り始めての方でも
楽しく制作できるプログラムになっております。
細かい作業をしますので、眼鏡の必要な方は御持参下さい。
ワークショップの流れ
① お好みのフレームを選びます。
カン付きはペンダントヘッド、キーホルダーなどに
カン無しはブローチやフレームに入れて小さなアートとしてインテリアに
パーツやフレームの用意もあります。
② フレームに粘土を詰めガラスパーツを切ります。
ガラスパーツは全てベネチアングラスで作った手作りです。
色鮮やかなパーツはどれを使おうか迷ってしまいます。
その中でお気に入りのパーツを探し出して下さい。
③パーツをフレームに詰めていきます。
パーツは真っ直ぐに隙間なくつめつめしていきます。
無心に集中して制作する楽しさを体験して下さい。
④出来上がり🌟
パーツが動くことなくギッシリと詰められたら出来上がりです。
最後のパーツが入った瞬間の達成感を味わって下さい。
お持ち帰りになり日陰で約1〜2週間自然乾燥して頂くと粘土が硬化します。
ご予約は下の写真↓↓をタップして下さい👍
予約ページに飛びます。
ワークショップ開催場所
ご予約は下の写真↓↓をタップして下さい。
about
カワナカ カオル
建築の仕事に長年就く。趣味も建築だったある日ふと立ち寄った庭園美術館の玄関にあるラリックのレリーフに心奪われる。
ガラスを作りたいと思い、パートドヴェール、ガラスフュージング、バーナーワークなどアーティストに師事する。
蚤の市でミクロモザイクに出会いその魅力に嵌る。
2016年自宅庭の片隅に小さなガラス工房を開設。
細かい事をするのが大好物。その割には大雑把な性格。
ガラス作りが何よりも好き。ガラスを作る楽しさを皆さまと分かち合えたら幸せです。
どうぞお気軽にご参加下さい。お会い出来る日を楽しみにしております。
0コメント